こんにちは✨
以前屋根のお話をしたかと思いますが、今回は「軒」についてお話します。
そもそも…軒とは何か?
軒というのは、屋根が建物の外壁よりも外側に張り出している部分のことです。
建物の外側にひさしのように伸びていて、雨や日差しを遮る役割を果たしています。
日本の伝統的な家屋では深く出ていることが多く実用性だけでなくデザイン性も兼ね備えた重要な要素になります。
続いて、軒があることでのメリット5選
1.外壁の保護
軒があることで、雨水が直接外壁に当たるのを防ぎます。
これにより、外壁の汚れや劣化を抑え、塗装やコーキングの寿命も延ばすことができます。
2.雨の吹き込み防止
特に窓や玄関まわりにおいて、軒があると横なぐりの雨の吹き込みを減らす効果があります。
室内への雨水への侵入リスクを軽減し、家の中をより快適に保ちます。
3.夏の日差しを遮る
軒の出がしっかりあると、夏の高い位置からの太陽光を遮ってくれます。
これにより室温の上昇を防ぎ、冷房効率の向上にもつながります。
4.家の劣化防止
外壁や開口部へのダメージを減らすことで、家全体の耐久性が向上します。
定期的なメンテナンス費用の削減にもつながります。
5.外観のバランス
軒があることで、建物に奥行きや陰影が生まれ、シンプルな外観でもメリハリのある印象になります。
軒は、住宅の性能や耐久性、そして暮らしの快適さに深く関わる重要な部分です。
ローコスト住宅であっても、こうした基本的な設計の工夫をしっかり押さえることで、安心して長く住める家をつくることができます😊
【イベント情報】
『三島市内で新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
三島エリアで新築モデルハウスが見学可能です。建売、
中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との
違いをお伝えいたします。
平屋も二階建てもお任せください!
住宅ローン審査通過実績多数!他社で断られた方も諦めないで!
是非、あひる住宅三島谷田和田新築モデルハウスを一度ご覧ください!
イベント情報はこちらをクリック!