こんにちは😊
マイホーム計画を進めていく上で悔しいけど諦めてしまった…
そんなご経験をされている方がいるかと思います。
中には「賃貸があるから大丈夫」という考え方もあるかもしれません。
今、その時はたしかに大丈夫なのかもしれません。
では、長い目で見るとどうでしょうか?
賃貸とマイホームのメリット、デメリットを見比べながら考えてみましょう😊
【賃貸のメリット、デメリット】
💡賃貸のメリット
・住み替えの自由:転勤やライフスタイルの変化に対応しやすい
・大きな維持費なし:手手物のメンテナンス固定資産税が不要
・初期費用が比較的安い:まとまった頭金がなくても住める
💧賃貸のデメリット
・資産が残らない:毎月の家賃は「住むための消費」で終わる
・老後の住まいのリスク:高齢になると契約更新や入居審査が厳しくなるケースも
・家賃が一生続く:退職後の収入減となった場合でも払い続ける
・自由度が限定される:専有部分はリフォームできるが、共有部分(ベランダなど)はできない
【マイホームのメリット、デメリット】
💡マイホームのメリット
・安定した住まい:家賃変動の心配がなく、長期間安心して住める
・自由度が高い:好きな間取りにできたり、リフォームも自由にできる
・自分たちだけの居場所:賃貸と違い、隣人や上下階に気を遣わずにゆったりと過ごせる
・資産になる:相続などの時に資産として受け継げる
💧マイホームのデメリット
・維持費がかかる:固定資産税やメンテナンス費用が必要になる
・住み替えがしにくい:万が一のとき、引っ越しなどが賃貸に比べて難しい
・購入時の資金負担が大きい:頭金や諸費用でまとまったお金が必要
⚠注意してほしい点
賃貸とマイホーム、それぞれのメリット、デメリットをみていただきましたが…実は大切な注意点があります。
それは「長期間、賃貸に住み続けてからのマイホーム購入」です。
🔷住宅ローンには条件があります。
条件の1つである、「完済時の年齢が80歳以下であること」(金融機関によっては85歳までの場合も)
📌例えば60歳で住宅ローンを組むと…
返済期間が20年となり一般的な住宅ローンよりも期間が短くなります。
そうなると、月々の返済額が大きくなってしまいます。
せっかく家を建てたのに月々の支払いでいっぱいいっぱいになってしまうと元も子もないですよね😢
実際にお客様の中でも「こんなことなら、もっと早くマイホームを考えればよかった!」と後悔されている方もいらっしゃいます。
後悔しないためにも、早いうちから家づくりを考えることはとても大切なことです🌟
「マイホームはまだ早い」
「まだ賃貸でいいでしょ」
今その時も大事ですが、「これからの人生」のことをぜひ、あひる住宅と一緒に考えてみませんか?🙌
【イベント情報】
『三島市内で新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
三島エリアで新築モデルハウスが見学可能です。建売、
中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との
違いをお伝えいたします。
平屋も二階建てもお任せください!
住宅ローン審査通過実績多数!他社で断られた方も諦是非、あひる住宅三島谷田和田新築モデルハウスを一度ご覧ください!
イベント情報はこちらをクリック!