あひる住宅<静岡県三島市>格安768万円~で新築住宅が買える。

イベント情報
モデルハウス見学会

梅雨入り目前|2025年6月7日

こんにちは😊

いよいよ来週から梅雨入りですね。

お天気の予報を見ると、雨マークが続きますね…☔

ちょっぴり気持ちも沈みがちになりますよね。

 

でも、そんな季節ならではの楽しみもあります。

外を歩いていると、色とりどりの紫陽花がきれいに咲いていて、ふと心が和みますね✨

 

さて、そんな梅雨の季節、おうちでおうちで過ごしていて「なんだかいつもと違うかも?」と感じることはありませんか?

 

たとえば、湿気が多くて洗濯物が乾きにくかったり、窓や壁に結露ができたり、場所によっては害虫が出たり…😢

 

今回はその中でも「結露の対策」をご紹介します。

 

まず、結露が起きる「原因」とは?

 

「湿度が高い」状態で、「温度差が発生」することで結露が起こります。

そのため、湿度の高い浴室やキッチン、またその周辺の部屋が起こりやすくなります。

このほかにも、洗濯物の部屋干しなどにも注意が必要となります。

 

この結露を「放置」するとどうなるのか?というと

窓枠やカーテン、壁紙などにカビが発生する場合があります。

たとえば、窓周りにカビが発生した場合、その窓を開け閉めするたびに部屋中にカビが舞い散ることに…😱

カビは喘息やアレルギーの原因になり、健康被害にもつながります。

大切な家族を守るためにもカビを発生させないようにしましょう。

 

そしてもう1つ。

結露を放置したままだと、腐食の原因となり大切な家に悪影響を及ぼします。

先述にもありますが、壁や壁紙、床材の腐食につながります。

特に木造住宅の場合、結露の水分を木材が吸収したままの情態が続くと、木材が脆くなり、家の寿命を縮めてしまうことも…

 

簡単にできる対策としては

①除湿器を使用する

除湿器を使用して湿度を下げる方法です。

除湿器は結露やカビの発生を抑制するだけではなく、部屋干ししている洗濯物を素早く乾燥させるというメリットもあります😊

 

②こまめに換気する

結露対策のためには、室内外の温度差が小さく、湿度が高すぎない状況を維持する必要があります。

室内をこまめに換気することで、室内外の温度差や湿度をある程度軽減することができます👍

対策するにあたっての費用も掛からないので最も手軽に取り組めるかと思います✨

 

じめじめとした嫌な季節も少しの工夫でずいぶん快適になります。

大切なご家族、お家を守るためにもぜひ試してみてください😊

 

 

【イベント情報】

『三島市内で新築を探しているけど、お金が…。』
という方は、見るだけ!見学会へ是非一度ご参加下さい。
三島エリアで新築モデルハウスが見学可能です。建売、
中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との
違いをお伝えいたします。
平屋も二階建てもお任せください!
住宅ローン審査通過実績多数!他社で断られた方も諦めないで!
是非、あひる住宅三島谷田和田新築モデルハウスを一度ご覧ください!
イベント情報はこちらをクリック!

 

 

LINE友だち追加 友だち追加
あひる住宅<静岡県三島市>格安768万円~で新築住宅が買える。
予約特典あり!イベント予約